カメラ付きラジコンですか、これなんてスパイ用品。
シャープ、会話ができるロボット掃除機「COCOROBO」 - 家電Watch
悪用しか考えつかないのは俺が汚れているからなのか?掃除してもらうか・・・。てか流行ったら怖いなぁ。
シャープ、会話ができるロボット掃除機「COCOROBO」 - 家電Watch
悪用しか考えつかないのは俺が汚れているからなのか?掃除してもらうか・・・。てか流行ったら怖いなぁ。
ついにカーナビがフロントガラスへの侵攻を開始しました。平らなものなら何でも映してやるぜヒャッハー
Car Watch パイオニア、AR ヘッドアップディスプレイを搭載した新型「サイバーナビ」発表会
直接フロントガラスに映すのが純正ナビで今年末あたりからほんとに出るんじゃね?
Car Watch パイオニア、AR ヘッドアップディスプレイを搭載した新型「サイバーナビ」発表会
直接フロントガラスに映すのが純正ナビで今年末あたりからほんとに出るんじゃね?
新しすぐる。"地上デジタルチューナを搭載したVHS一体型DVDレコーダで、VHSへの録画も可能。HDDは搭載しない。チューナは地デジのみ。"
DXアンテナ、実売29,800円のVHS内蔵DVDレコーダ -AV Watch
このページを更新しなさすぎる。
ただいま作業中。m2a-vm(v-m2a690g mod)ではBIOSが正規のもので無いせいかFreeNAS0.7.2が途中でリブートしてしまうため、仕方なくFreeBSD9-baseのFreeNAS0.7.5で作業します。
実は全然わからんまま使用しています。usbメモリにddでイメージを焼いて、sataの1tbのhddを4台つなぎ、zfsのraid5ボリュームを適当に切って、smbのサービスを有効化します。よくわかりませんがこれで動きます。
あとはML115側のOSを更新してディスク交換してインポートすれば動く…といいな。
実は全然わからんまま使用しています。usbメモリにddでイメージを焼いて、sataの1tbのhddを4台つなぎ、zfsのraid5ボリュームを適当に切って、smbのサービスを有効化します。よくわかりませんがこれで動きます。
あとはML115側のOSを更新してディスク交換してインポートすれば動く…といいな。
これを機会にAnywhereを未だに使ってるサーバから削除して欲しい。" 盗まれたソースコードは、いずれも2006年当時のもの。株式会社シマンテックによれば、PCエニウェアを除く5製品は、当時からバージョンアップが繰り返されているため、「ソースコードの悪用によるユーザーへの影響はない」と説明。なお、PCエニウェアは現行製品となっているが、ユーザーへの影響は「調査中」としている。"
Symantecのソースコードが流出、ノートンなど6製品 -INTERNET Watch
iHAS524-T27Bが\1980で売ってました。同じ店で売ってるiHAS324は\2280です。こんなまま・・・。誰もLabelTagは使わないんでしょうか?・・・私も1年ぶりに使いました。YAMAHA亡き今となっては唯一CD-RにDiscT@2できるドライブなんですが。あ、スリムドライブではあるらしいです。
ところでWikipediaのLabelTagのページには

通るかこんなもーん!Nero8でもNero9でもCDでもDVDでも結果は変わりませんでした。つかあの画像はどうやって作ったんだよ!?
ところでWikipediaのLabelTagのページには
なる画像が貼ってあるのです。なにやら「LabelTagはマルチセッションでも使えて、各セッションの間にLabelを挿入できるンだぜぇ!」的な記述があるのです。でもムリダナというページしか見つかりません。しかし敢えてやってみました。

通るかこんなもーん!Nero8でもNero9でもCDでもDVDでも結果は変わりませんでした。つかあの画像はどうやって作ったんだよ!?